概要
40代 男性
病名:心室細動
結果:障害厚生年金3級
依頼者の状況
Mさんは、現在49歳で以前から心臓が弱く、長時間歩くと心臓の動悸や息切れ等が頻繁に起こるようになりました。
ある日の勤務時間で歩いてお客様の会社に向かって歩いている際に歩道で卒倒しました。偶然近くを通りかかった救命医が心臓マッサージの処置を行った後に近くの救命救急センターへ搬送れました。治療を受け診断の結果、心室細動と診断され入院治療を行い入院期間中に大動脈弁下狭窄切除及び除細動器(ICD)植込み手術を行いました。
主治医からは、今後は日常生活も含め激しい運動をしないように指示を受けました。
入院治療により仕事を辞めざるを得なくなってしまい、生活面が厳しくなったため、障害年金を申請したいと考え多摩・八王子障害年金相談センターへ相談に来ました。
受任から受給まで
内容をヒヤリングしたところ、2年ほど前から病院には通っており、初診日から1年6ヶ月以内に除細動器(ICD)の植込み手術を行っていました。
その為、その日が障害認定日となり、申請書類を揃えて請求したと結果、障害厚生年金3級を受給することができました。