質問

夫がうつ病で退職してしまい、ずっと家にこもりっきりで、私がパートをしてなんとか生活している状態です。障害年金は、具体的にいくらぐらい受けられるのでしょうか。

答え

障害基礎年金 1級 1,039,625円(2級の年金額×1.25)

障害基礎年金 2級 831,700円

また、障害基礎年金の受給権を取得した当時、受給権者により生計を維持されている18歳到達年度の末日までにある子もしくは障害等級1級または2級の障害の状態にある20歳未満の子があるときは、2人目までの子については1人につき年額239,300円が加算され、3人目以後の子については1人につき年額79,800円を加えた額が加算されます。

※金額は年度によって異なります。以下は令和7年度 現在のものです。

1 障害基礎年金 1級 1,039,625円(2級の年金額×1.25)+子供 加給年金額

        2級 831,700円+子供 加給年金額

2 障害厚生年金 1級 報酬比例の年金額×1.25+(配偶者、子供)加給年金額

        2級 報酬比例の年金額+(配偶者、子供)加給年金額

        3級 報酬比例の年金額

        障害手当金(一時金) 報酬比例の年金額×2

3級の障害厚生年金と障害手当金には最低保障額が設けられており、それぞれ次のとおりです。

・障害厚生年金・・・623,800

・障害手当金・・・・1,247,600円(報酬比例の年金額の2年分)

報酬比例の年金額は、加入年数や給料の額などが反映されます。

よくある質問

The following two tabs change content below.

小野 勝俊

初めまして、多摩・八王子障害年金相談センターを運営する「多摩ヒューマンサポート社会保険労務士事務所」の代表 小野勝俊と申します。 当事務所に相談することで、お客様の悩みが少しでも解決するよう私が精一杯サポート致します。 障害年金を受給し、新しい未来が築くことができるように一緒に頑張っていきましょう。